見たくなる素顔の作り方   

鏡を見てガッカリする日々とはおさらばしよう~ママでも金欠でも忙しくても諦めたくないmeiが試行錯誤するブログ~

お疲れ女子の味方!!エルウッズから学ぶ毎日を素敵にする工夫

 

元気がでないときはエルウッズ!映画タイムでパワー充電

 

家事育児に一生懸命になるだけじゃなくて、自分を大切にしようと決めたはずなのに、すっかり忘れてしまった今日このごろ。

 

ずっと体調不良だったのですが、ちょっと復活してきまして、ブログを書く元気も出てきまして、よかったよかった。

 

一本の映画を観たことで自分にとって大切な原点を思い出し、さらに元気がでてきました。

 

その映画とは、キューティブロンド

f:id:kininaru-mei:20220118222202j:plain



簡単にあらすじを紹介。

主人公のエルウッズは、ブロンドで美人でみんなの人気者。そんな彼女はある日、恋人のワーナーから「遊びの恋人としては最高だけど、結婚相手には真面目な人が良い」、つまり「君は僕にふさわしくない」という理由で別れを告げられます。「彼にふさわしい女になる!」と彼の気持ちを取り戻すため、ワーナーと同じハーバード大学のロースクールに行く決意をしたエル。猛勉強の末、見事試験に合格し、ロースクールに入学。エルの入学後の学生生活とワーナーとの恋の行方を追うストーリーです。

 

ラブコメなのですが、そこらのラブコメとはちょっと違う。

 

恋の行方より何より、この「エルウッズ」という人物がとっても格好いいのです。

エルウッズはパッと見いわゆる「おバカなブロンド」というイメージで見られがちですが、まわりから頼られるしっかり者で、実は頭がよくて機転も効き、人に流されない芯が強い女性。

今まで興味があったのがファッションだったというだけで、やる気を出せばロースクールに合格しちゃうくらいの、実はやればできる人なんです。

人を見た目で判断しないし、誰にでもフレンドリーで笑顔が素敵。

自分の魅力を引き出す方法がわかっていて、自分が素敵でいるために自分の好きなものを身に付け、自分の思ったことを信じて突き進む行動力がある。

場違いだという視線を受けたって回りに染まるようなことはしない。

自分らしさは維持したままで、反撃して、自分の価値を認めさせるような努力のできるパワーの持ち主。

 

 

ううーーーとにかくかっこいいっっ!!

 

もちろん、フィクションだっていうことはわかっているけど、でもこんな女性になれたら…と憧れていました。

 

ラブコメだから、軽いノリで楽しく見られるし、ラブコメなのになんだか学ぶことが多い映画です。

難しく考えることもないので、疲れた頭をほぐすのにもぴったりですよ。

なんだか元気がでない…明日が嫌だ…そんなあなたに是非観てもらいたい。

 

あのときの憧れは何処に…あなたの目標の人物は誰だった?

中学生のとき初めてこの映画をみてから、エルウッズは私のお守り。

元気がなくなったとき、嫌なことがあったときに何度も何度も見返しました。

いじめられたときも、仕事が嫌なときも、何度も何度もDVDを再生。

「エルだったらこんなときでも負けない!負けそうになっても絶対立ち上がるんだ」なんてことを思い出し、翌日頑張るためのパワーを注入していました。

そしてエルの真似をしてルーズリーフもペンケースもピンクやキラキラ、持ち物を可愛いもので埋め尽くし、できるかぎりのおしゃれをして、いざ出陣。

携帯電話だって買ったままじゃなくて、自分がときめくようにキラキラに可愛くアレンジして、最高の相棒に変身。

つらくなってもお気に入りの持ち物、テンションのあがる服、それを見るとエルを思い出して戦えました。

自分らしいおしゃれや遊び心、お気に入りで自分の気分を盛り上げる、作中でエルが直接そう言っているわけではないけれど、そんなことが彼女にとって大事なパワーの源のひとつだなと感じるのです。

だから真似しまくってました。ピンク!ピンク!ピンク!大好きなもの、可愛いもの、ときめくものでいっぱいにして。

 

だけど最近の私は「エルウッズパワー」を忘れてしまっていたんだな。

ママっぽいファッション、大人っぽいインテリア、シンプルだけどおしゃれに見える方法…などなど、自分の感覚ではなく、「なんとなくそうしたほうがいいのかな…」という基準で選択。

 

あなたは最近どうでしょうか?忘れてしまった自分の原動力、あったのではないでしょうか?一見余計なものに見えるかも知れないけど、大事なことかも知れませんよ。

 

 

シンプルなインテリアやファッション=最適、とは限らない

f:id:kininaru-mei:20220119171946j:plain


なにを隠そうmeiは、世にはびこるシンプルブームや断捨離ブームに惑わされ、必要のないものを捨てるばかりか、自分のパワーの源まで排除してしまっていたようで。

 

可愛さより応用がきくシンプルさ、ときめくデザインより実用性、気に入るより価格、そんな風に選択していくうちに、自分が好きなものやなんだか和むものがまわりから無くなって、シンプルすぎてなんだか寂しい部屋や退屈なファッションに…、そしてどんなものが好きなのかも忘れてしまっていました。

 

(せっかくシンプルにしてもスッキリしているわけではなく、夫や息子たちの好きなものが転がっているわけで、まったくお洒落なシンプルにならなかった。)

 

確かにシンプルなインテリアとかシンプルなファッションとか、素晴らしいし格好いいんだけど、なんというか…、物足りなくて、テンションがあがらない、パワーがでない。

私らしくないというか、シンプルにおしゃれにするためのスキルがないというか、なんか違かった、なんだか退屈、自分には合っていなかったようでした。

 

 

 

無駄遣いについて考える

子供のことや将来のことを考えたら、頑張らなきゃいけないし、自分へお金をかけるなんて無駄遣い。無駄はとにかく排除排除!シンプルで、最低限で、素敵にしてる人がいるじゃない、真似してみたら無駄が減るし素敵、そう思っていました。

 

だけど、毎日の自分への栄養源になるような工夫は無駄遣いなのか?

 

無駄じゃないと思うのですよ。

 

子供のために体力も休息も自由時間も削り、将来を考え家計を守るためにお金の使い方にもシビアになる、素晴らしいことだけど、一生懸命やってみたらまるで修行でした。

 

私の楽しみはどこへ?私の人生はこうやって終わっていくの?そんなかんじでした。

 

なんのトキメキもなく、ただ慌ただしくボロボロになっていく日々に飲み込まれ、心も体も疲弊してしまいました。

 

今回体調が悪くなったのは、本当に色々な要因が重なってしまっていると思うんだけど、体も心も燃料不足になってしまったというのも1つの理由だと思うのです。

 

「エルウッズ」のように日常をハッピーにする工夫が、私の心の燃料だったわけで。

気分があがるものが視界に入ることで、やる気を盛り上げていたわけで。

そんなおまじないを無くしてしまったら、覇気がなくなり、性格も暗くネガティブ思考になってしまいました。

 

ファッションやインテリアの心への影響は意外と大きいのです。

 

 

家族のためと頑張っていて自分が壊れちゃったらなんの意味もなくて、だったら自分の元気の源になるなら、日常を素敵にする工夫、テンションのあがる装備に少しの投資をしても、無駄遣いではないでしょう。

 

キューティブロンドを観て、つまらない日常を楽しくしようと工夫していたあの頃の自分を思い出し、その大切さを再確認しました。

 

もちろん、30代になってまで、10代ときにやっていたような、

ピンク~キラキラ~派手~を復活させようって訳じゃないし、好き勝手自分のものにお金つぎ込みまくろうぜっていうつもりではないけど、節制し過ぎず、もっと自分の気持ちや感覚に従って、可愛いや素敵を無駄として排除しすぎないようにするべきではと考え直しました。

 

 

 

ということで、私の中の「エルウッズ」をもう一度起こしたいと思います。

 

 

エルウッズー!私に日常と戦うパワーをわけておくれー!

 

自分の心に従ってみる

ということで、自分の心に従って、自分の緊急事態を解決するために行動開始。

 

エルだったら、ボロボロになり欠けたら「緊急事態だわ!」ってネイルサロンに行って自分のケアをしに行くだろう。そして、何かに気がついたりひらめいたりするのだけど…

 

今の私はネイルサロンに行きたいとも思っていないので、代わりにダイソーとホームセンターへ。(なぜだろう。キラキラ感ゼロ。笑)

 

 

私の緊急事態を救うべく、観葉植物と造花をゲットして飾りました。(ここへ来てエルウッズっぽさゼロですみません。) 

f:id:kininaru-mei:20220119221706j:plain

 

なんだ、そんな程度…と突っ込みが入りそうですが、

最近の私はこういうことでさえ、無駄遣いだと排除していたのです。

 

でもね、ママになってから、私のように自分への選択を排除している人って結構いると思うのですよ。

 

 

すごく小さいことで、他人から見たらどうでも良い行動かと思いますが、これからは私のための選択をすることも大事にするぞという大事な決意第一歩を踏み出しました。

 

おうちの中には少年っぽいもので溢れてかえり、女の子っぽいもの、可愛いもの、素敵なものの影すら見えなくなってしまったので、負けじと私の好みも主張をするのです。

 

この家には可愛いものが好きな女がいるんだぞー!!と。

 

 

 

 

履歴書でもピンクの香り付きを選ぶエルのように

 

今選んでいる服は、小物は、インテリアは、どうやって選んだでしょうか。

無難、年相応、周囲に合わせた、もはやよくわからない、迷走中、そんな感じだとしたら、ピンクの香り付き履歴書を選ぶエルウッズを是非観てほしい。

 

誰かに合わせて…世の中の普通に合わせて…ではなく、自分の思うままに、選択できるエルウッズを。

 

1本の映画タイムがお疲れなあなたの栄養剤になりますように。

 

 

最後にうれしいニュース♥️みんなエルウッズにまた会える!エルウッズが帰ってくるようですよ!

キューティブロンドの続編がなんと2022年の5月に全米で公開予定みたいです。

キューティブロンドで育った世代のエルウッズ不足解消のためでしょうか。これは楽しみです!

今から復習しておいて、公開を待つことにしましょう!

年齢を重ねたエルウッズをリース・ウィザースプーンがどのように演じてくれるのか、楽しみです🎵